合成化学物質が苦手な方向けスキンケアのオンラインショップ@福岡です

Ns* ナチュラル&オーガニックスキンケア Blog

2021/11/08 19:18

皮膚や粘膜の乾燥と、関節の可動域や少しの違和感が気になる方も少なくないようです。

年齢が進むにつれ、特に皮膚や粘膜の乾燥と関節が気になってきます。

植物オイル(キャリアオイル、ベジタブルオイル)は、それらに対し、良い働きをしてくれます。
なぜなら、ミネラルや人間の免疫を刺激したり皮膚を保護してくれる成分を多く含むからです。
以前は、植物オイルは角質まで浸透するとされていましたが、数年前、角質の奥まで浸透していくという研究結果が発表されています。

殆どの化粧品の材料である石油系(ミネラルオイル、ワセリン、パラフィン)は、石油の誘導体であり、炭素と水素だけでできており代謝はされませんし、分解もされません。
石油も元は樹木だったのだから大丈夫だという人たちがいますが、その頃の地球は樹木も恐竜も巨大化しヒトが住むことができない環境であり、結果変動が起きて地中の奥深く押しやられたものです。
燃える水として一部では燃料に使用されていたようですが、毒性があることは言われていました。
しかも炭素と水素しか持っていません。

植物は太古の昔、地球が出来たばかり、私たちの先祖が海の中に住んでいた頃より親和性があります。
海の草(今の海藻)を食べていた、クラゲのような私たちの先祖は、その植物の遺伝子が食べることでいつの間にか組み込まれて、植物の光合成の遺伝子が私たちの眼となりました。

オイルケアは、夜でも朝でも大丈夫ですが、時間の余裕のあるときをお勧めします。

まず、身体を清潔に

石けんで洗ってください。

和漢植物でできたオーガニック紫花美人石けんで、全身を洗っていただきますと相乗効果があります。

 

紫花美人石けんは、粘膜や傷ついた皮膚には少ししみますが、それはお塩を20%も含んでいるせいです。

 

あまりに痛ければ、すぐお湯で洗い流してください。

※洗い流せば刺激も治まってきます。

 

国内でも塩(潮)湯温泉は、デトックス(排毒)や皮膚病や慢性病、怪我治療の湯治に昔から利用されてきました。

お塩は、その浸透圧で皮膚を潤う働きもあります。

 

 

植物オイルケア

できれば、入浴後、脱衣所ではなく、あたたかな浴室のバスタブの側で、身体の水分を軽く拭きあげた状態で行います。

 

オイルを手に取ります。

量は、手のひらのくぼみに溜まるくらいです。

 

※手から瓶が滑って落下し破損すると、ガラスの場合大変ですので、下の位置で(座るかお風呂用のイスに座って)手に出してください。カラの洗面器などの中に瓶を置いて頂くと安全です。

 

オイルを、膝の関節と膝の裏、肘の関節、肩関節を中心に塗り、軽くマッサージをします。

 

耳を指で挟んで顔側、耳の後ろ側をマッサージします。

オイルが不足したら足してください。

 

肩関節から胸、お腹を軽くさすります。

 

陰部や太もも、お尻もオイルで軽くマッサージします。


脛(スネ)が粉がふくくらい乾燥するという方は、脛もお塗りください。

 

しばらくすると、皮膚からオイルは吸収されますが、気になる方は、ざっとシャワーで流してください。

ゴシゴシしなくて良いです。

 

※足の裏にオイルを塗ると、タイルやクロス張の場合は滑って大変危険です。

足の裏はお部屋に戻ってから塗られるか、すぐ靴下を履かれますように。

 

これを、しばらく続けていただくと、身体の皮膚や関節が変化します。

 

オイルに精油を1~2%の濃度で使用しても良いです。

その場合、ご自分の持病や治療中の病気、皮膚の傾向を考慮して精油を選択しご使用ください。


精油の選び方

ローズダマスク、ラベンダー、ゼラニウム、クラリセージは女性ホルモン様の成分を含みますので、女性器官のガン治療中の方はご使用をお辞めください。(私どもで扱っております「アルプスラベンダー」は女性ホルモン様の成分が殆ど検出されておりませんので、そちらの使用をおすすめします。フランキンセンスもおすすめします)

女性器官のガンが無いかたで、更年期症状にお悩みの方にはローズダマスク、ラベンダー、ゼラニウム、クラリセージおすすめします。


ジュニパーベリーは腎臓病、緑内障の方にはNGです。

膀胱炎(尿路感染症)の方は、逆におすすめします。


ユーカリ系、ペパーミント、はぜん息の持病をお持ちの方は濃度を薄くしてください。


乳幼児に精油は使ってはいけません。

15歳までは大人の半分の濃度をお使いください。


オイルは、その植物にアレルギーがあるかどうかご確認ください。

※例えば、アボカドを食べると口の周りが痒くなるなどのアレルギーがある方はスクワランをおすすめします。