Ns* ナチュラル&オーガニックスキンケア Blog
2018/08/23 19:09
好きな香りを嗅ぐと、癒されるのは自動的に幸せホルモン(オキシトシン)が出ているから。
〝ストレス〝は免疫力を下げ、心身に様々な良くない変化をもらたします。
言わば〝ストレス〟は万病の元。。。それを軽くするのが<オキシトシン>なのです!
日テレ系 8月11日(土)世界一受けたい授業 [保健体育]山口創 先生
〝幸せホルモン・オキシトシンを増やして科学的に幸せに〟より
アロマでは、特に<クラリセージ>の香りがオススメだそうです。
クラリセージ

◆『クラリセージ』の精油を中心に、スィートオレンジ、イランイラン、ラベンダー、ベルガモット、ローズなどの<フルーツ>や<フローラル>な香りの精油とブレンドしてお好みの香りを作られるのはいかがでしょうか?なる8つの方法〟より
◆<香ほうびシリーズ>の『桜薔薇(サクラバラ)』は、お花やフルーツなどに、希少高価な精油をブレンドして作りました。
クラリセージにダマスクローズオ、リスやトンカビーンズなど、中世ヨーロッパの本格的な香水に使用されている精油です。

「クラリセージ」は、神経をリラックスさせる成分を含んでいます。
幸せホルモン<オキシトシン>を出す方法はいくつかあるのですが、
特に〝好きな香りをかぐ〟というのも効果的だそうです。
ハグしたり電話したりというのも効果があるそうですが、どれも相手が必要です。
でも、アロマをかぐことは1人でも、いつでも、どんな所でもできますよね~
緊張やイライラで寝付けない・・・
ベッドの中で目がさめてしまう・・・・
という方におすすめです。
また、女性ホルモン様の化学式を持っておりますので、女性には特におすすめです!
ストレスをこじらせる前に、〝香り〟で幸せホルモン放出して幸せ体質になりましょう~!