ポータブル・アロマディフューザー<ハニカム>
コードレスのアロマディフューザー。
手のひらサイズで、マカロンのようにコロンとした、かわいい・オシャレなデザイン。
N's*natural&organicでは、ホワイト・パープル・ブルー の3色をそろえております。
(写真は実物と異なります。下方の詳細説明のスライド写真が実際の色と近いです)
USB電源からの充電で自宅・車・オフィスなど、どこでもエッセンシャルオイルの香りを楽しめます。
広範囲に精油を噴霧するタイプではなく、周囲だけ香りが広がるタイプなのでPC作業の側でも。
仕事中のデスクや、車での移動中、おやすみ前の枕元、コンセントのない玄関など場所を選ばず、ファンの送風でやさしくエッセンシャルオイル(精油)の香りが広がります。
マグネット式で、簡単に2つ分離することができます。
品名:ポータブルアロマディフューザー
充電電池:リチウムイオ蓄電池 3.7V 500mAh
充電時間:2~3時間
オフタイマー:2時間
連続運転時間(満充電時):8~9時間
USBケーブル:マイクロUSB Type-B
主な素材:PP
本体寸法:73.6× 73.6× 34.5mm
本体重量:約80g
有効芳香空間:吹き出し口から約50cm
生産国:中国 輸入販売元(株)生活の木
※精油はセットされておりません。
N's*natural&organic製 ブレンド精油を別売りしております。
▶ https://nahokos.shopselect.net/categories/3256283
<ブレンドはAEAJ認定アロマインストラクター、アットアロマ社認定アロマ空間コーディネーター の店主北尾菜保子が致しております>
.........................
「USBケーブル」精油を含ませる「パッド2枚」「取扱説明書・保証書」
これらがセットでお箱に入っております。(パッドは別売りあり)
※コンセントから充電する場合は、USB電源アダプタ―(5V,1.0A出力)を別途ご用意ください。
ポータブル・アロマディフューザー3色<ハニカム>コードレス
コードレスのアロマディフューザー。USB電源からの充電で自宅・車・オフィスなど、どこでもエッセンシャルオイルの香りを楽しめます。
手のひらサイズで、マカロンのようにコロンとした、かわいい・オシャレなデザイン。
広範囲に精油を噴霧するタイプではなく、周囲だけ香りが広がるタイプなのでPC作業の側でも。
仕事中のデスクや、車での移動中、おやすみ前の枕元、コンセントのない玄関など場所を選ばず、ファンの送風でやさしくエッセンシャルオイル(精油)の香りが広がります。
N's*natural&organicでは、ホワイト・パープル・ブルー の3色をそろえております。
お色と説明 / スライド
セットされているもの

マグネット式で、簡単に2つ分離することができます。
「USBケーブル」精油を含ませる「パッド3枚」「取扱説明書・保証書」
これらがセットでお箱に入っております。
※コンセントから充電する場合は、USB電源アダプタ―(5V,1.0A出力)を別途ご用意ください。(写真のブルータイプのお色は実際にはミントブルーです)
使用上の注意
オイルパッドの交換方法
①香りを変更する際は、新しいオイルパッドを使用してください。
②指に精油が触れないよう、ティッシュなどを用いてオイルパッドを外してください。
※パッドが取りにくい時は爪楊枝などを使ってください。
③新しいオイルパッドをセットした後、
オイルパッド装着部の3つの爪が表面に出ていることを確認してください。
※本製品専用のオイルパッド以外は使用しないでください。
<お手入れ方法>
2週間に1回を目安に行ってください。
また、香りを変えるときに、前の香りが気になる場合は、お手入れを行ってください。
①本体カバーを開け、オイルパッドを外してください。
※指に精油が触れないよう、ティッシュなどを用いてオイルパッドを外してください。
②無水エタノールで湿らせたティッシュなどで、
オイルパッド装着部およびその周辺をやさしくふきとってください。
③本体に精油が付着している場合は、②と同様にやさしくふきとってください。
●長期間使用しない場合でも、1ヵ月に1度を目安に、充電をしてください。
充電しないで放置していると、内蔵電池の寿命を縮める原因となります。
<本体について>
精油(エッセンシャルオイル)をご使用ください。香水や合成香料などは使用しないでください。
色の濃い精油の使用により、本体に着色する場合があります。
本体に精油の香りが移ることがあります。
本体カバーを閉めた状態でも密閉されていないため、一緒に携帯しているバッグや他の物に香りが移ることがあります。
「Tree of life」のロゴがついているパーツを下にしてください。
<充電について>
充電せずに放置することは避け、定期的に充電してください。
常温の室内で充電してください。
充電したまま使用しないでください。
<リチウムイオン電池について>
内蔵電池の交換はできません。本体の分解は絶対にしないでください。
満充電の状態で充電しないでください。充電する場合は、ある程度放電(使用)してから充電してください。
充電せず放置しないでください。内蔵電池の寿命を縮める原因となります。1ヶ月に1度を目安に、充電をしてください。